カレンダーチャートを使用してみる
売上やユーザー登録数、ダウンロード数など月や曜日によって傾向が出やすいデータなどについて、カレンダーで表現してみるのはいかがでしょうか?
通常時系列データは折れ線グラフや棒グラフで表現されているケースが多いかと思いますが、週末や特定の日で傾向の出やすいデータの場合、カレンダーのほうが直感的に判断できるかもしれません。
カレンダーチャートを使用する場合、例として以下のようなデータを使用します。
日付 , 売上などの数値
2014/01/01 , 320
2014/01/01 , 400
...
カレンダーチャート(月単位、年単位)のビューは以下のとおりです。
カレンダーチャート + ドリル機能
チャートの日付をクリックし、ドリル機能でさらに詳細なカード(製品別売上など)に遷移するなど、ドリル機能を組み合わせて使用することで表現の幅が広がるかと思います。
4
Categories
- All Categories
- 2K Product Ideas
- 2K Ideas Exchange
- 1.6K Connect
- 1.3K Connectors
- 308 Workbench
- 7 Cloud Amplifier
- 10 Federated
- 3.8K Transform
- 661 Datasets
- 117 SQL DataFlows
- 2.2K Magic ETL
- 819 Beast Mode
- 3.3K Visualize
- 2.5K Charting
- 84 App Studio
- 46 Variables
- 781 Automate
- 193 Apps
- 483 APIs & Domo Developer
- 85 Workflows
- 23 Code Engine
- 43 AI and Machine Learning
- 22 AI Chat
- 3 AI Projects and Models
- 18 Jupyter Workspaces
- 409 Distribute
- 116 Domo Everywhere
- 282 Scheduled Reports
- 11 Software Integrations
- 146 Manage
- 142 Governance & Security
- 9 Domo Community Gallery
- 49 Product Releases
- 13 Domo University
- 5.4K Community Forums
- 41 Getting Started
- 31 Community Member Introductions
- 115 Community Announcements
- 4.8K Archive