仲間に相談

仲間に相談

ETLのステータス詳細「処理済の行」の数値に関して

Contributor
編集済: May 2023 仲間に相談

ETLを作成&実行するとETLのコマンド毎に「この処理でレコード数がいくつになりました」と途中経過のような行数値が表示されますが、

 

入力DataSet:元データの行数が表示

出力 DataSet:最終的なデータセットの行数が表示

 

これは合っているのですが、途中経過の

フィルター作業に関しての行表示がおかしくなります。

 

同じコマンドからフィルターでNULL値とNOT NULL値を出すと分岐させているのに、どちらのフィルターも同じ数値が表示されます。

 

フィルターだと正確な数値が出ないのでしょうか。

どなたかご存知の方がいらっしゃればご教授くださいませ。

ベストアンサー

  • Domo Employee
    回答済み✓

    「処理済の行」については、各処理のインプットデータの件数となります。

    よって、異なる処理を行っても同じインプットデータの場合、同じ件数となります。

     

     

     

答え

  • Domo Employee
    回答済み✓

    「処理済の行」については、各処理のインプットデータの件数となります。

    よって、異なる処理を行っても同じインプットデータの場合、同じ件数となります。

     

     

     

こんにちは!

It looks like you're new here. Members get access to exclusive content, events, rewards, and more. Sign in or register to get started.
ログイン

こんにちは!

It looks like you're new here. Members get access to exclusive content, events, rewards, and more. Sign in or register to get started.
ログイン