これがあれば、世界が変わる。未来のDomoに入魂!
ETLでパーティションを設定し、更新できる機能が非常に便利なのですが、ファイルアップデートは現状置き換えと追加のみです。こちらでもパーティション形式が利用できると有難いです。
管理者ページで「ユーザー」には「**列中*列が選択されました」ボタンがあって不要なカラムを非表示にできますが・・・ 「グループ」にはそのボタンがないんです。 ユーザーが増えてくると「所有者」と「ユーザー」は複数いるとアイコンがたくさん並びます。ユーザーによってはアイコンに画像を設定している場合があり画像の読み込みで待たされます。グループ名がわかれば処理はできますので「グループ」のページにも「**列中*列が選択されました」ボタンがあると便利ではないかと思います。 検討していただけませんか?
既にトリガーに入力Datasetを指定している場合に、入力Datasetを差し替えると以下のエラーメッセージが出ます。 入力Datasetを差し替え後、プレビューをした際に上記が起因していると一見わからない表示となっています。(トリガーの設定は「保存して実行」の際に設定できるので、トリガー設定よりプレビュー実行が先行することが多いです) アイデアとしては以下のようにエラー要因の未設定箇所がわかるような表示があると親切だと思います。ご一考いただけますと幸いです。
・AppDBへのインポート(データ登録・変更・削除)は、AppDB APIよりデータの操作が可能ですが、API経由ではなく画面から直接インポートできるようにしたい。 理由:データを直接修正する運用が発生するため。(データの誤った登録や仕様変更等で) ・AppDBへのエクスポートは画面から、「コレクションをエクスポート」でエクスポートできますが、最大100件しかエクスポートされないので全件エクスポートできるようにしてほしい。 (バックアップで使用する)
Email Connectorの使用時に、不特定多数のユーザーによる誤アップロードを避けるべく送信元のメールアドレスを指定する機能があると思います。 ただ、複数名のアドレスは指定できないようです。 同じようなことでお困りの方、あるいは、何か解決策をお持ちの方がいらっしゃいましたら ご教示願えませんでしょうか?
変数を使ってグラフに表示する指標を選べるようにしているのですが、現在の仕様では凡例や目盛りのタイトルには指標が反映されず、何の指標がグラフに表示されているのが分かりづらいです。 ぜひ凡例や目盛りのタイトルにも変数を反映できるようにしていただけると助かります。
スケジュールレポートにおきまして、「データのスプレッドシートを添付ファイルとして含める」機能があると思います。 メールで受信すると現状csvファイルでの受信となりますが、他の形式も選択できるようにしてほしいです。 例えば、Excel(xlsx)、csv(UTF-8)、csv(SJIS)などです。
QAサポートの窓口用チャットを作ろうと考えています。チャットの閲覧は全ユーザーが共有できるようにしたいが、質問が出来るユーザーを限定できる設定にしたいです。 そのため、チャットに投稿は出来ないが閲覧のみをユーザー単位で設定できるような機能が欲しいです。
まず、前提条件として、私の会社ではDOMOのシステム時間はGMT固定となっています。 その中で、私はRedditやTwitter(X)等のWEBデータをJPTで1時間ごとに取得しています。 困っていることは、 日付範囲で「過去10日の表示」としたうえで、”今日”の投稿を見たい時に、 システム時間がGMTなので、日本の朝9時にならないと今日の分が表示されません。 ※日本の9/11 06:00 ⇒ GMTでは9/10 21:00 であり、システム的にはまだ9/11になっていない。 そこで、表記のお願いとなります。 上のケースであれば、JPTとGMTの時差を埋めるために、「過去10日+未来1日分の表示」が設定できるとありがたいです。…
現状:ピボット表では、交点は集計結果のみ表示可能です。他の表形式の場合は、Y軸設定ができません。 要望:ピボット表にはこだわりませんが、X軸、Y軸、交点のカラム設定ができる表形式がほしいです。また、X、Y、交点、それぞれに複数カラムが設定できるとなお良いです。
初めまして。サインインまたは新規登録してご利用ください。
Domoの使い方の質問コーナー
ちょっとしたDomoの小技の紹介をする場です。Domoの活用方法、便利な使い方、ハマりやすい事柄、新機能 などの紹介をします。Domoのみならず、データ、データドリブン周辺の役立つトピックもこちらに掲載します。
初めてCommunity Forumsにアクセスした方向け