業務でDomoを利用する際に、設計書のようなものを作っている方おられますか? 現在、実装内容の概要書や利用したデータの定義書を記録として残しておこうという運用方針が挙げられていますが、Domoで実装した内容を資料で残そうとすると膨大な時間が掛かってしまい、資料化するのは不向きなのかなと思っています。 ETLのタイルにある「メモ」機能を使って内容を引き継いでいる、など 有効な運用の手段のアイディアがあれば教えていただきたいです!
Mega表やHTML表では[チャートの設定]>[一般]>[互い違いの行の色を非表示にする]から背景色の設定が出来ますが、ピボット表には設定できず、境界線の色付けのみ対応可の状態です。 画像はサンプルデータのカードです。1つのカテゴリに対する行数が多い場合(画像の「会計年度」では2024~2020の4行ですが、これがもっと多い場合など)にデータが見づらく、[互い違いの行の色を非表示にする]の設定をしたいです。