Kowaza
ちょっとしたDomoの小技の紹介をする場です。Domoの活用方法、便利な使い方、ハマりやすい事柄、新機能 などの紹介をします。Domoのみならず、データ、データドリブン周辺の役立つトピックもこちらに掲載します。
ディスカッションリスト
-
1「タイムゾーンの問題に関するよくある質問」を検証してみたタイムゾーン関連の話題はKnowledge BaseやMatzさんが日本語Dojo内で丁寧な解説があります。ですが私自身…
-
1Google Analytics Advancedコネクターの設定Google Analytics DashboardではWebページ個別の参照数(View数)が取得できないように見えた(間違ってい…
-
2単一値パネルで表示している値は何か単一値パネルカードは表示する時に「合計、平均、最小、最大、カウント、一行目、最後の行」の指定が可能…
-
2Power Automate Desktopの「Webサービスを呼び出します」アクションを使ってDomoのAPIを使ってみる(Dataset情報の取得)前回投稿しましたマイクロソフトの無償RPAのPower Automate DesktopでDomo APIを使う後編を、弊社Webに掲…
-
2SalesForceコネクター設定の共有「小技」とは言えなく恐縮です。 SalesForceコネクターの設定経験を共有したくビデオにしてみました。http…
-
3Domo Governance Datasets で Domo内のあらゆる情報を取得する。「Domo Governance Datasets」コネクターが提供されています。 ( Domo ガバナンス DataSets Connector) h…
-
3日本の天気データの取得について天気データと自社の売上データなどの相関分析をしたいという要望が良くありますが、比較的簡単に日本の天…
-
1ETL v2「行のフィルター」のNullにハマった話ETL v2へ移行注意に書いてありますが、実際Nullにハマって、v1とv2での評価の違いを確認しました。 Nullは…
-
1IBM Cloudで稼働するDB2への接続にハマった話弊社で無償で提供している音声文字起こしサービスの「こえカラモジ」の稼働ログをIBM CloudのDB2で管理し…
-
1「OneDriveコネクター」の試用弊社ブログとYouTubeに「OneDriveコネクター」試用に関して掲載しましたので共有させてください。
-
1「マルチ放射状進捗ゲージ」の試用最新リリースノートの放射状進捗ゲージを試し、弊社ブログと動画で解説記事を掲載しましたので共有させて…
-
1新カードタイプの「マルチ放射状進捗ゲージ」を試用してみた最新リリースノートの放射状進捗ゲージを試し、弊社ブログと動画で記事にしましたので共有させてください。
-
3Domo CLIをRPAから使ってflow画面と定義を取得してみた「ETLの編集画面を一覧で見たい」、と思ったのですが、API、PyDomo、Domo CLIでは「画面コピー」のような…
-
1Workbench5.1スキーマ保護機能の動きを確認してみました。Workbench5.1からデフォルトで設定される「安全なスキーマの変更を許可」の実際の動きを、列の削除、追加…
-
1Workbench5.1パーティション機能を試してみた簡単なテストデータを使ってレコードの追加、更新、削除が発生した場合の動きを確認してみましたので弊社…
-
1前期比の複数値パネルで説明文付カードを作成するDomoを始めたばかりの頃、この複数値パネルの設定が良く分かりませんでした。 また今回メインに解説してい…
-
1前期比チャートの設定前期比チャートは簡単に過去データと比較できるので大変便利なチャートだと思っています。ただ、何も考え…
-
4Power Automate Desktopの「Webサービスを呼び出します」アクションを使ってDomoのAPIを使ってみる(アクセストークンの取得)RPAには画面操作の自動化だけではなく、HTTPプロトコルを活用する機能がRPA提供メーカーによって異なる言…
-
4DataFlowが1時間前後でタイムアウトしてしまう場合のチェックポイントDataFlowは、様々な要因で実行時間が長時間になった場合、タイムアウトエラーにより処理が終了されます。 …
-
1DataFlowが1時間前後でタイムアウトしてしまう場合のチェックポイントDataFlowは、様々な要因で実行時間が長時間になった場合、タイムアウトエラーにより処理が終了されます。 …
-
8Domoの表示速度が遅いと感じる場合の確認方法Domoを利用する上でのPCスペックやネットーワーク回線などについて質問がありますが、公式ではPCスペック…
-
7Workbench 5 - 複数のCSVファイルを一括で取り込みたい OR 可変ファイル名を取り込みたいWorkbench5を使用すると、CSVとExcelファイル形式であれば、指定したフォルダ内にある複数のファイルを一…
-
9ストーリーテリングで作成するダッシュボードのサンプル2019年3月にリリースされたストーリーテリング機能で作成したダッシュボード例を紹介します。 なぜス…
-
0Dojoへの投稿通知(お知らせ)をメールで受け取る(購読する)各ボード(ひらめき共有、仲間に相談 など)にある、オプション設定から、“購読”を選択すると、投稿されたこ…
-
0WIndows上のInternet Explorerがデフォルトブラウザの時にDOMO Excel , Powerpoint, Word Pluginでの接続認証が通らないDOMO Excel , Powerpoint, Word Pluginで接続ができない場合、デフォルトブラウザをChromeに変えてお試し…
-
2Google BigQueryコネクターのDATASET IDの記述についてDomo Google BigQueryコネクターの日本語のヘルプは、プロジェクトIDまでの説明 記述までと、DATASET ID…
人気のタグ
- Connectors 438
- Cards 418
- Magic ETL 400
- Beast Mode 369
- Dataset 337
- Filters 185
- Card Builder 178
- API 172
- Data Flows 169
- Dashboard 168
- Workbench 150
- SQL 132
- Charting 132
- Date 127
- Analyzer 126
- Table 121
- Governance 104
- Visualization 101
- Domo Everywhere 98
- Admin 98
- Embed 73
- Pages 70
- Export 61
- Error 58
- Excel 55