Domoの使い方を質問して、Domoユーザー間でベストプラクティスや解決方法を共有しよう!
Domoの使い方の質問コーナー
これがあれば、世界が変わる。未来のDomoに入魂!
ちょっとしたDomoの小技の紹介をする場です。Domoの活用方法、便利な使い方、ハマりやすい事柄、新機能 などの紹介をします。Domoのみならず、データ、データドリブン周辺の役立つトピックもこちらに掲載します。
前期比チャートで1週間前・2週間前との比較表示をしていますが、 「単位:時間」で表示しようとすると比較が無効になってしまいます。 LAG などで 1週間前のデータをつくればやりたい表現はできますが、 手軽にチャートの設定表現ができるのが Domo の良いところなので、 時間単位でも適切に表示できるようにサポートいただけないでしょうか。
CONCAT 関数を使って文字列と数値を組み合わせて表示する場合、 3桁ごとのカンマ区切りや、%表示の有効桁数指定は、自分で加工する必要があります。 例えば、 「本日 105,000 増加(前日比 +1.15%増加)」 と表示しようとすると、かなり複雑な Beastmode の記述になります。 特に、3桁ごとのカンマ区切りは難しく、FORMAT関数かあると便利です。 もしくは、Domo が Analyzer で提供しているフォーマット設定ができる関数だともっと良いかもしれません。 例えば、105,000 → 「105K」「10.5万」のような省略表示を Beastmode で指定できると素晴らしいです。
Flex表ではツールチップを 3つほど設定できるようにしていただけないでしょうか。Flex表にいくつか追加で情報を表示したいのですが、いまはその実現方法がありません。
【概要】 現在、Magic ETL のHour() 関数は 「170:15」 のような「累積時間(170時間15分)」形式の文字列を扱おうとすると、「文字列をタイムスタンプに変換できません」というエラーになります。 しかし、同じ値を Beast Mode でHour(170:15)とすると、正しく 170 が返されます。 【 改善してほしい点】 BeastModeとMagic ETL のHour()関数の挙動の統一をお願いしたいです。 Beast Mode と Magic ETL の間で挙動が統一されることで、長時間(24時間超)の勤務時間、稼働時間、作業ログなどを扱う処理を構築する際ににスムーズになります。…
組織の多要素認証を設定した場合に、一部ユーザーだけに 多要素認証を免除するような設定や方法が欲しいです。 ↓ 関連ページ https://domo-support.domo.com/s/article/360043439193?language=ja
カードからスケジュールレポートを設定した際 添付ファイルの有無を選択できますが、作成後のレポート編集画面から添付ファイルの有無を変更することができません。 作成後のレポート編集画面から添付ファイルの有無を変更するようした方が使いやすいと思うのですが、可能でしょうか。
ETLをSQLへ変換(また、その逆も然り)を行う機能が欲しい。 そういう機能があれば、バックアップ等にも利用でき、また、ETLかSQLのどちらかにしか慣れていない人がいる場合、解読も容易になると思うので。
初めまして。サインインまたは新規登録してご利用ください。