-
【イベント】10/9 (水)開催 ドーモジャパン年次最大イベント Domopalooza Japan(ドーモパルーザジャパン)
▼お申込みはこちら▼ https://www.domo.com/jp/domopalooza-japan-2024 ※申込時、buddiesのキャンペーンコード「DJ2401」の入力にご協力いただけると助かります Domopalooza Japan(ドーモパルーザ ジャパン)が今年もやってきます。2024年のテーマは、「データ+AI、進化した組織の旅へ」です。各業界リーダーが、AIやデータ活用の取り組み事例、人材育成戦略を紹介します。 今年はゲストスピーカーに元サッカー女子日本代表の澤穂希氏が登壇!さらに今年の展示エリアはDomo.AIをはじめとした最新ソリューションや、様々なコンテンツをご用意しております。 \こんな方におすすめ/…
-
【イベント】2024/8/22(木)営業データをDomoで見せる ~DomoのデータをExcelに吐き出してる方、必見!!~
▍お申し込み&詳細 ▍こんな方におすすめ! 営業系のデータ活用に興味のある方 ▍アジェンダ 17:00-17:10 はじめに 17:10-17:25 App Studioで勤怠データ可視化 ~こっそり残業にさよなら~ NDIソリューションズ株式会社 嶽村 翼(Tsubasa Takemura) 17:25-17:40 営業をExcelからDomoへ(仮) SFDCなどのデータをDomoに連携しているにもかかわらず、現場の皆さんは結局Excelを使って作業をしていませんか?このセッションでは、営業がExcelで行っている作業をDomoで完結させるための取り組みと、そのポイントをご紹介します。 ソフトバンク株式会社 阪本 浩一(Hirokazu…
-
【イベント】7/9(火)【Domo buddies勉強会】Domo推進王道ステップとその裏話
Domo推進担当者におすすめです。 Domoを推進する上での成功法に加えて、普段はあまり話されない実際のところのこぼれ話も共有いただく予定です。 ▍こんな方におすすめ Domoを拡げたい方 Domoの定着化を担っている方 Domoの利用を社内で推進されている方 ▼詳細&お申込みはこちら▼
-
【イベント】5/14(火)AnalyzerやETLがもっと便利に。Domoの新機能を触ってみた!
今年リリースされた新機能を早速Domo buddies技術分科会のメンバーで触ってみました。その内容について、技術分科会のリーダーたちが気になったポイントをご紹介予定です。 \こんな方におすすめ!/ Domo技術者 カード作成者 データ作成者 👇詳細&お申込みはこちら
-
【イベント】4/18(木)ハイブリッド開催!米国年次最大イベントDomopalooza2024、現地参戦者による開催報告速報
今回のDomo buddies勉強会は特別編です。 2024年3月26~29日米国にて開催されたDomopalooza 2024(ドーモ パルーザ 2024 )の現地参加者による、Domopalooza振り返りセッションを行います。現地でDomo活用の先駆者たちと触れたからこそ得られる情報と熱量をスピード感を持ってお届けします。アジェンダは現在更新中です。 「Domopalooza」とは?…
-
【イベント】2024/1/23(火)Domoの全チャート(カード)作ってみた!
▍お申し込み&詳細 ▍こんな方におすすめ! データ活用にお悩みの方 カード作成がマンネリ化してきてしまった方 に特におすすめです!
-
【イベント】10/17(火) 人気カード(グラフ)は棒グラフや折れ線だけじゃない!
Domoに慣れ始め、もう一歩レベルアップしたいDomo ユーザーの皆さま必見。カード作成やダッシュボードも作れるようになってくると、より直感的に見やすくできないだろうか?とプロパティから色や体裁を調整したくなりませんか。10月の勉強会は、「カード」に着目し、ベテランユーザーのお二人からカード作成に際してのTipsを学んでいきます。 \こんな方におすすめ/ ・カードをもう少し見やすくしたい ・Domo初心者から脱却したい ・Domoにおける色の扱い方を学びたい 👇お申込みはこちら https://domobuddies.doorkeeper.jp/events/160042 ▍アジェンダ 時間 内容 17:00- はじめに 17:10-…
-
【イベント】9/12(火)\技術者向け/紹介したい!Domoの使い方
▼詳細&申込▼ ▍こんな方におすすめ 今回はDomoの技術分科会主催の勉強会です。 Domo技術者 カード作成者 データ作成者 に特におすすめです!
-
NULL のソート順を指定したい、NULL の代替文字列を指定したい
チャートとデータセットの組み合わせによって、 NULL を含むソートの順番が統一されていないようです。※後述 任意に指定するオプションをご用意いただけないでしょうか? また、NULL のときの代替文字列をデータセット上で指定できないでしょうか? いずれも ETL や Beastmode で加工すれば制御可能ですが、 Analyzer上 や DataSet 上の設定で実現できると利便性が向上します。 ※多くの場合、昇順で NULL が先頭に、降順で NULL が末尾にソートされますが、 Domo上のデータセットで棒グラフや円グラフを使うと、逆になっています。
-
Teamsへのスケジュールレポートやアラートの表示
DOMOからTeamsへスケジュールレポートやアラートを送ると、レイアウトが完全に崩れ、ヘッダーとフッター部分がかろうじて表示されているという状況です。 Slackでの受信と同様に、レポートが崩れないように開発をお願いしたいです。
-
Implement Token-Based Authentication for Domo Workbench
Domo should implement token-based authentication for Domo Workbench to boost operational efficiency and enhance user experience. Since user account-based authentication requires reauthentication and breaks Workbench jobs when passwords change, a token-based authentication system would offer a secure and streamlined…
-
「オーバーレイ 棒グラフ」の表現を調整するオプションを追加
オーバーレイ棒グラフを利用していますが、 バーの幅が全く同じであるため直感的にわからなくなる場合があります。 下記はのように、オーバーレイする値は少し幅を狭めるなどの 指定ができると良いのですがそういったオプションは見当たりませんでした。 昨日の実装をご検討をお願いしたいです。
-
「折れ線+棒グラフ」でも「データラベルの表示方法」設定オプションを使いたい。
「折れ線+棒グラフ」では、 データラベルの表示方法(すべてのアイテム/最初と最後のアイテム/最後のアイテムのみ) を指定するオプションがありません。 折れ線は、累計などで利用しており、最後の値だけ表示をさせたいです。 追加のご検討をお願いいたします。
-
カードの横棒グラフでスクロール可能な表示を実現する方法
Domoのカードで以下のことを実現したいです。その場合の設定方法を教えてください。 カードのグラフタイプは横棒グラフです。 横棒グラフをダッシュボード上で表示させると、下の画像のように全項目が表示され文字やバーが小さくて見づらいです。そのため、文字の大きさは変えずに表示させ、見切れるバーの項目はスクロールして見れるようにしたいです。
-
ワークフロー: クエリ結果をメール本文として使用する
Domoクレジットをユーザーごとに前月に集計し、各ユーザーに使用状況を個別にメールで通知するを作成しました。クエリは正常に実行されているようですが、「Send Email To Person(該当者へメールを送信)」を実行すると、メール本文の動的フィールドがすべてnull値で表示されます。オブジェクトの定義が間違っているように思いますが、確信はありません。この問題を解決された方はいらっしゃいますか?
-
データセットの更新に一定の時間がかかっている場合は通知がくるようにして欲しい
データセットの更新が失敗すると通知を受けることができますが、一定の時間がかかっている場合(任意で設定できるとよいです)も通知を受けれるようにして欲しいです。 例)データ更新に"60分"以上かかっている場合はエラー通知を送信、など設定できるとよいです。
-
データセットの更新に時間がかかっている場合、停止できるようにして欲しい
何等かのエラーでデータセットの更新に長い時がかかっている時、ずっと『接続中』となっているため、その後の定期更新が実行されません。 接続中の更新をキャンセルできないため、サポートに連絡して強制的に停止をしていただいているため、ユーザー側でも停止できるようにして欲しいです。
-
データセットの定期更新で前の実行と重複するために更新が出来なかった場合も通知が欲しい
データセットの定期更新で前の実行と重複するために更新が出来なかった場合にエラー通知が来ません。 サポートに確認したところ"Domoの内部的にErrorというステータスではなくInvalidという状態であったためエラー通知が来ない"との事ですが、DOMOの障害が発生して更新に時間がかかっている場合、その後の更新が全てエラーになりますが通知が来ないため気が付くことができません。 このような場合も通知が届くようにして欲しいです。