-
【イベント】10/9 (水)開催 ドーモジャパン年次最大イベント Domopalooza Japan(ドーモパルーザジャパン)
▼お申込みはこちら▼ https://www.domo.com/jp/domopalooza-japan-2024 ※申込時、buddiesのキャンペーンコード「DJ2401」の入力にご協力いただけると助かります Domopalooza Japan(ドーモパルーザ ジャパン)が今年もやってきます。2024年のテーマは、「データ+AI、進化した組織の旅へ」です。各業界リーダーが、AIやデータ活用の取り組み事例、人材育成戦略を紹介します。 今年はゲストスピーカーに元サッカー女子日本代表の澤穂希氏が登壇!さらに今年の展示エリアはDomo.AIをはじめとした最新ソリューションや、様々なコンテンツをご用意しております。 \こんな方におすすめ/…
-
【イベント】2024/8/22(木)営業データをDomoで見せる ~DomoのデータをExcelに吐き出してる方、必見!!~
▍お申し込み&詳細 ▍こんな方におすすめ! 営業系のデータ活用に興味のある方 ▍アジェンダ 17:00-17:10 はじめに 17:10-17:25 App Studioで勤怠データ可視化 ~こっそり残業にさよなら~ NDIソリューションズ株式会社 嶽村 翼(Tsubasa Takemura) 17:25-17:40 営業をExcelからDomoへ(仮) SFDCなどのデータをDomoに連携しているにもかかわらず、現場の皆さんは結局Excelを使って作業をしていませんか?このセッションでは、営業がExcelで行っている作業をDomoで完結させるための取り組みと、そのポイントをご紹介します。 ソフトバンク株式会社 阪本 浩一(Hirokazu…
-
【イベント】7/9(火)【Domo buddies勉強会】Domo推進王道ステップとその裏話
Domo推進担当者におすすめです。 Domoを推進する上での成功法に加えて、普段はあまり話されない実際のところのこぼれ話も共有いただく予定です。 ▍こんな方におすすめ Domoを拡げたい方 Domoの定着化を担っている方 Domoの利用を社内で推進されている方 ▼詳細&お申込みはこちら▼
-
【イベント】5/14(火)AnalyzerやETLがもっと便利に。Domoの新機能を触ってみた!
今年リリースされた新機能を早速Domo buddies技術分科会のメンバーで触ってみました。その内容について、技術分科会のリーダーたちが気になったポイントをご紹介予定です。 \こんな方におすすめ!/ Domo技術者 カード作成者 データ作成者 👇詳細&お申込みはこちら
-
【イベント】4/18(木)ハイブリッド開催!米国年次最大イベントDomopalooza2024、現地参戦者による開催報告速報
今回のDomo buddies勉強会は特別編です。 2024年3月26~29日米国にて開催されたDomopalooza 2024(ドーモ パルーザ 2024 )の現地参加者による、Domopalooza振り返りセッションを行います。現地でDomo活用の先駆者たちと触れたからこそ得られる情報と熱量をスピード感を持ってお届けします。アジェンダは現在更新中です。 「Domopalooza」とは?…
-
【イベント】2024/1/23(火)Domoの全チャート(カード)作ってみた!
▍お申し込み&詳細 ▍こんな方におすすめ! データ活用にお悩みの方 カード作成がマンネリ化してきてしまった方 に特におすすめです!
-
【イベント】10/17(火) 人気カード(グラフ)は棒グラフや折れ線だけじゃない!
Domoに慣れ始め、もう一歩レベルアップしたいDomo ユーザーの皆さま必見。カード作成やダッシュボードも作れるようになってくると、より直感的に見やすくできないだろうか?とプロパティから色や体裁を調整したくなりませんか。10月の勉強会は、「カード」に着目し、ベテランユーザーのお二人からカード作成に際してのTipsを学んでいきます。 \こんな方におすすめ/ ・カードをもう少し見やすくしたい ・Domo初心者から脱却したい ・Domoにおける色の扱い方を学びたい 👇お申込みはこちら https://domobuddies.doorkeeper.jp/events/160042 ▍アジェンダ 時間 内容 17:00- はじめに 17:10-…
-
【イベント】9/12(火)\技術者向け/紹介したい!Domoの使い方
▼詳細&申込▼ ▍こんな方におすすめ 今回はDomoの技術分科会主催の勉強会です。 Domo技術者 カード作成者 データ作成者 に特におすすめです!
-
Adobe Analytics v2 OAuth Partition Connector - Server to Server のデータ範囲(時間)指定について
Adobe Analytics v2 OAuth Partition Connector - Server to Server のデータ範囲(時間)指定ができるように変更いただけないでしょうか。 課題としては、V2のコネクターで「遡る日数(0)Scheduling:7:00午後UTC(4:00午前JST)」と設定するとAdobeAnalytics画面で確認した「昨日0:00-19:00」データが取得でき、「昨日」24時間分のデータが取得できないことです。…
-
Adobe Analytics v2 のデータ範囲(時間)指定について
コネクター「Adobe Analytics v2 OAuth Partition Connector - Server to Server 」で日付範囲指定に「時間」を指定できるようにしていただきたいです。 対象コネクターはAdobe側のAPI V2.0にタイムゾーンが設定がない、かつ、DOMOコネクターが日付範囲指定のみしか対応していない(時間が指定できない)ことを以前問い合わせで確認させていただきました。…
-
【イベント】6/21(金)第3回 Domo buddies Day ~来て、見て、学ぶ~ Domo のダッシュボードを作るワークショップ
▍詳細コミュニティ最大イベント”Domo buddies Day” おかげさまで日本独自のコミュニティであるDomo buddies(ドーモ バディーズ)は3年目に突入しました。Domo buddies年次最大のイベント「Domo buddies Day」、3回目となる今回はオフライン限定で開催します。 ▍こんな方におすすめDomoユーザー同士の繋がりがほしい 人が作ったダッシュボードを見たい Domoのカード&ダッシュボード作成スキルを高めたい…
-
特定の日付でカードの期間を変更したい
表示しているカードの期間をカード内で今月、先月と指定することはできますが、月初1日に前月1ヶ月分のデータを表示する方法をご教示いただきたいです。
-
【イベント】2024/3/12(火)Domo技術者向け!コネクター&Domo Bricks
▍お申し込み&詳細 ▍こんな方におすすめ! Domo技術者 カード作成者 データ作成者 ▍アジェンダ 17:00-17:10 はじめに 17:10-17:25 コネクターの実装例紹介 ~いろいろコネクター使ってみました~ Domoのコネクターは数百種類ありますが、実際に利用しているコネクターは数種類かと思います。これまで、様々なコネクターを利用してきましたので実装例をデモを交えてご紹介します。いままで気づかなかったコネクターを知っていただいて、今後のDomo活用のヒントになれば幸いです。 ドーモ株式会社 テクニカルソリューションマネージャー 松本 裕幸(Hiroyuki Matsumoto) 17:25-17:40 Domo Bricks…
-
実績を月ごとに累計したい
日ごとに入力されたデータがあり、それを月ごとに累計する方法をご教示いただきたいです。 以下完成テーブルイメージとなります。
-
【イベント】2024/2/20(火)Domo社内研修担当者向け!ダッシュボード模写のすゝめ
▍お申し込み&詳細 ▍こんな方におすすめ Domo他社事例を知りたい方 Domo管理者 Domoの社内の定着化を担っている方 に特におすすめです! ▍アジェンダ 17:00-17:10 はじめに 17:10-17:20 (ライトニングトーク) ユーザーの部署に応じて自動でグループに入れるには? Domoのアカウント管理を担うbuddiesの皆様向けのお話です。グループ管理を楽にする、「動的グループ管理」と「カスタム属性」の機能をご紹介します。Domo…
-
【イベント】2024/3/12(火)事例から学ぶ!データコネクター&Domo Bricks(仮)
▍お申し込み&詳細 ▍こんな方におすすめ! Domo技術者 カード作成者 データ作成者 に特におすすめです!
-
CSVファイルの出力自動化は可能でしょうか?
現状、ダッシュボードをスケジュールレポートとして定期メール配信しているのですが、その元データ(csv)を定期的に出力する方法はございますでしょうか? 出力先としてはメールもしくはクラウド上を想定しております。
-
【イベント】12/12(火)開催【Domo buddies勉強会】「Domo Workflow」導入体験記~Domoの作業を自動化できるの?実際どうなの?~
▍こんな方におすすめ! Domo技術者 カード作成者 データ作成者 ▍アジェンダ 17:00-17:10 はじめに 17:10-17:20 (ライトニングトーク) ETLを使った移動平均の出し方 Domoのサポート窓口に届くお問い合わせの中で、特に頻繁に寄せられるのが「移動平均」についてです。そこで今回は、Magic ETLを使ったデータのシンプルな加工による、基本的な移動平均の計算方法をご紹介します。 ドーモ株式会社 シニア テクニカルサポートアドバイザー 藤井 強 17:20-17:35 Domo Workflow導入体験記 先般公開されたDomo Workflowについて、Osaka…