-
スマートテキストをスライドショーで参照すると意図した表示にならく困っています
例えば最終更新日を指定した場合、「35分前」のような表示になります。 コレをスライドショーで参照すると のように、いかにもUTCとJSTの差と日本語表記に対する設定が必要に見えるのですが、設定箇所が見当たらず苦慮しております。
-
「タイムゾーンの問題に関するよくある質問」を検証してみた
タイムゾーン関連の話題はKnowledge BaseやMatzさんが日本語Dojo内で丁寧な解説があります。ですが私自身がお客様データで「日付ずれ」を経験するまでピンと来なかったので、改めて簡単なデータで「今さらながら」検証してみました。 同様なネタの繰り返しで恐縮ですが弊社ブログとビデオで共有させてください。
-
Google Analytics Advancedコネクターの設定
Google Analytics DashboardではWebページ個別の参照数(View数)が取得できないように見えた(間違っていたらゴメンなさい)のでAdvancdコネクターを使いました。設定手順をブログとビデオにしましたので共有させてください。 最初、何が、どこに入っているのか分からなかったのですが、同様にお困りの方の一助になれば幸いです。
-
単一値パネルで表示している値は何か
単一値パネルカードは表示する時に「合計、平均、最小、最大、カウント、一行目、最後の行」の指定が可能です(これ最初よくわかりませんでした)。そして「オプションのラベル名」の指定により、集計の見せ方の指定が可能です(これも、最初から「集計単位」とか書いて頂けていたならハマりませんでした)。 どんな設定をすると、どのような表示をするのか確認しましたので共有させてください。
-
Power Automate Desktopの「Webサービスを呼び出します」アクションを使ってDomoのAPIを使ってみる(Dataset情報の取得)
前回投稿しましたマイクロソフトの無償RPAのPower Automate DesktopでDomo APIを使う後編を、弊社Webに掲載しましたので共有させてください。 https://alpcom.co.jp/blog/20211115/ 前回はアクセストークン取得まででした。今回は取得したアクセストークンを用いてAPIのList DataSetsを用いてDataset情報を取得し、Excelに転記します。 一助になれば幸いです。
-
SalesForceコネクター設定の共有
「小技」とは言えなく恐縮です。 SalesForceコネクターの設定経験を共有したくビデオにしてみました。https://alpcom.co.jp/post/20211013/ 多少、省略している部分がありますが、「だいたいこんな感じ」は把握できると思います。 一助になれば幸いです。
-
Workbench5.1パーティション機能を試してみた
簡単なテストデータを使ってレコードの追加、更新、削除が発生した場合の動きを確認してみましたので弊社ブログとビデオで共有させてください。 実験したところ、データソースからレコード削除した場合の動きがパーティション単位を指定する「日付単位」の指定の仕方で動作が異なるよう見えました。 ですが全レコード削除や特定の日を全て削除しない限りは同様な動きに見えました。
-
ETL v2「行のフィルター」のNullにハマった話
ETL v2へ移行注意に書いてありますが、実際Nullにハマって、v1とv2での評価の違いを確認しました。 Nullはv1の場合「1と等しくない」でフィルターを通過しますが、v2では除外されました。また数字で「~以下」とした場合v1とv2ではNullは異なる評価になりました。 弊社ブログとビデオでも解説致しました。
-
IBM Cloudで稼働するDB2への接続にハマった話
弊社で無償で提供している音声文字起こしサービスの「こえカラモジ」の稼働ログをIBM CloudのDB2で管理しています。 「こえカラモジ」稼働状況確認をDomoで参照したくDB2と接続しました。その際、DB2コネクター設定で「CERTIFICATE」欄に記述する証明書文字列に苦労(と言うか私が無知だっただけ)したので共有させてください。 特に証明書文字列の取得手順はブログ内の「動画で解説」で詳しく解説しています。
-
「OneDriveコネクター」の試用
弊社ブログとYouTubeに「OneDriveコネクター」試用に関して掲載しましたので共有させてください。
-
「マルチ放射状進捗ゲージ」の試用
最新リリースノートの放射状進捗ゲージを試し、弊社ブログと動画で解説記事を掲載しましたので共有させて下さい。
-
新カードタイプの「マルチ放射状進捗ゲージ」を試用してみた
最新リリースノートの放射状進捗ゲージを試し、弊社ブログと動画で記事にしましたので共有させてください。
-
Domo CLIをRPAから使ってflow画面と定義を取得してみた
「ETLの編集画面を一覧で見たい」、と思ったのですが、API、PyDomo、Domo CLIでは「画面コピー」のような命令が無いようにみえました。 そこでRPAで画面と定義を、ファイルで取得してみました。弊社ブログにはPRA設定ファイルを掲載しました。設定解説のビデオと共に共有させてください。
-
Workbench5.1スキーマ保護機能の動きを確認してみました。
Workbench5.1からデフォルトで設定される「安全なスキーマの変更を許可」の実際の動きを、列の削除、追加、型変更で確認してみました。 弊社ブログとビデオで共有させてください。
-
前期比の複数値パネルで説明文付カードを作成する
Domoを始めたばかりの頃、この複数値パネルの設定が良く分かりませんでした。 また今回メインに解説している「追加テキストオプション」で選択可能な「置換マクロ」の存在と意味、使い方も良く分かりませんでした。 「最初にココを教えて欲しかった」思いで、弊社ブログとビデオに掲載しましたので共有させてください。
-
前期比チャートの設定
前期比チャートは簡単に過去データと比較できるので大変便利なチャートだと思っています。ただ、何も考えないで設定した場合、(私の頭が悪いだけですが)何も比較できないチャートでもあります。前期比チャート設定に関して、弊社ブログとビデオに掲載しましたので共有させてください
-
Power Automate Desktopの「Webサービスを呼び出します」アクションを使ってDomoのAPIを使ってみる(アクセストークンの取得)
RPAには画面操作の自動化だけではなく、HTTPプロトコルを活用する機能がRPA提供メーカーによって異なる言い方ではありますが「大抵は」実装されています。 マイクロソフトが無償で提供しているPower Automate Desktopでは「Webサービスを呼び出します」と言うアクション名で提供しています。 Domo APIをPower Automate DesktopでRPA化する例としてDomoのDataSet情報を取得しEXCEL管理表として自動転記を作ってみました。 その前編として、まず最初にやらなければならない「アクセストークンの取得」の仕方を弊社ブログページに掲載しましたので共有させてください。一助になれば幸いです。…