-
Microsoft FormsのDomoコネクタが欲しい
Office365を使っているので、Microsoft FormsのDomoコネクタが欲しいです。 Googleなら既にGoogle Forms , Sheets, Docs, や Slides などをDomo上で表示する機能があるので、Office365でも同様に連携機能を強化してほしいです。
-
buzzに写真をアップロードする際にタグや位置情報を付けたい
buzzに写真をアップロードする際にタグを付けたいです。 また、タグで写真を検索したり、タグを使ってタイムライン的にページ内に写真を表示することができたりすると良いなと思います。 タグのイメージは、商品名や、場所、イベント名などを考えています。 buzz浸透のきっかけにもなるので、是非、ご検討ください!
-
ガントチャートの機能追加(日付粒度変更、複数階層)リクエスト
最近よくガントチャートを使います。 X軸の日付が自動で設定されるのですが、日・週・月など自分で指定したいです(①)。 また、Y軸が現在は1つしか設定できないのですが、複数階層設定したいです(②)。 <②の実現したいイメージ> ○○プロジェクト XXX | ■■■■■■■■■■■■ YYY | ■■■■ ■■■■■■ △△プロジェクト aaa |■■■■■■■■■■■■■■ <②の現在> ○○プロジェクト XXX | ■■■■■■■■■■■■ ○○プロジェクト YYY | ■■■■ ■■■■■■ △△プロジェクト aaa |■■■■■■■■■■■■■■ 現在、ビーストモードで無理やり設定しているので、Y軸がごちゃごちゃしてしまって困っています。
-
フィルタ改善リクエスト
弊社では最近ダッシュボードレイアウトを使用することが多いのですが、その際、フィルタは下記のいずれかの方法で実現させていますが、それぞれ課題があると思っています。 ・フィルタチャートや表をクリックする方法(インタラクションフィルタ) → レポートとして配信したり、パワポにエクスポートした際の見た目を気にするときにページで使います。 フィルタカードだと操作性は良いです、レポートを共有するときは邪魔だからです。 しかし、クリックしやすいように文字やカードの大きさを大きめにするとページの場所をとってページが縦長になります。 また、選択肢が2つとか少ない場合にはこの方法を使うと、カード数が増えわかりにくくなってしまいます。 ・ページフィルタ…
-
フィルタカードなどインタラクションフィルタの際、除外フィルタをしたい
条件「XX」を除く状況を知りたいとき、xx以外の条件を全部クリックするのが面倒なので、 インタラクション機能を使ったフィルタをするとき、「除外」するものを指定できると便利です。 イメージはエクセルのスライサーです。
-
レポート送信の設定に、データセットが更新されたら または 営業日カレンダーに従う という条件が欲しい
平日毎日レポートで配信しているページがあるのですが、このゴールデンウイークで困ったことがありました。 「データが更新されていないのに毎日同じ内容のレポートが送られてくる」ということです。 データが更新されない(会社が休みの時)はレポートが不要なので、レポート送信の設定に、データセットが更新されたら または 営業日カレンダーに従う という条件が欲しいです。 いまのところないようなので、夏期休日前は手動で設定を解除するしかないかな。。。
-
管理者設定で「このグループがアクセスできるコンテンツ」設定時にメールを飛ばさないでほしい!!
ページに直接権限をつけるときは、メールを送るのチェックを外し、メールが送られないように気を付けています。 しかし、Domoの利用者が増えてきたということもあり、先日、管理者設定でグループを作り、「このグループがアクセスできるコンテンツ」にページを登録しました。 すると、利用者から、10通以上メール届いたんだけど無視して良い?との連絡が。。。 メールを送りたくありませんが、Domoのグループで権限管理をしたいです。 機能改善をお願いします。
-
カレンダーチャートの機能追加(月単位の選択、プリセット表示のデフォルト表示設定&会計カレンダの適用)
カレンダーチャートをもう少し活用したいと考えています。 ですので、リクエストを2つ。 特に2つ目ができるようにしていただきたいです。 ①月単位の選択 月次のデータは便宜上、「2019/4/1」などにしているので、日別のカレンダーでは使えません。 月単位で表示ができると嬉しいです。 ②プリセット表示のデフォルト表示設定 今年や昨年、過去12か月などが簡単に選択できるので、便利だと思います。 しかし、カレンダに隠れてわかりにくいです。 カレンダよりもプリセットを標準で使いたいくらいなので、デフォルト表示に指定する機能があると嬉しいです。 ちなみに、「今年」を選択した際、会計カレンダが適用されていないので、会計カレンダが適用されるとなお良いです。
-
エクスポートしたPowerPointの画質改善要望
エクスポートしたPowerPointの画質の改善を希望します。 現状、解像度が悪く、小さい文字だとぼやけてしまいます。 また、色が正しく表現されません(グレーが緑っぽくなります)。 また、エクスポートしたPowerPointの拡張子が「ppt」なのも気になります。 社内で新規作成のファイルは「pptx」なので、新しい規格にも早く対応してほしいです。
-
フィルタマークの表示位置の改善
フィルタマークの表示位置を改善して欲しいです。 ダッシュボードレイアウトでフィルタをしたページを印刷したり、レポートとしてメールで送ることがよくあります。 カードには表も含まれているのですが、フィルタがちょうど数字に被って、肝心の数字が見切れてしまいます。 タイトルの横(カードの右上)くらいが空いているので、フィルタマークの位置をここにずらすのはどうでしょうか? ※ページレイアウトにゆとりを持たせる案も検討しましたが、上手くいきませんでした
-
フルスクリーン表示のときにフィルタ条件を見えるようにしてほしい
ダッシュボードをフルスクリーン表示にしてフィルタをかけた際、通常モード同様にカード右下に水色のフィルタマークは表示されますが、カーソルを合わせても何でフィルタされているのかがわかりません(表示されません)。 フィルタ条件が見えるようにしてほしいです。 バグかもしれませんがこちらに投稿します。
-
日本語名ページをダウンロードした際の文字化け対応
日本語名を付けているページをダウンロードすると、必ずファイル名が文字化けしてしまいます。 文字化けしないようになると助かります。
-
ダッシュボードレイアウトでカード詳細ビューに設定した「QuickFilter」を表示できるようにしてほしい
フィルターカードよりも、QuickFilterの方が細かい設定ができて便利です。 しかし、ダッシュボードレイアウトでフィルターが欲しいとき、QuickFilterは使えないので、別にフィルタカードを作成する必要があります。 ダッシュボードレイアウトの編集で、QuickFilterを表示できるようにならないものでしょうか? 日付の範囲選択など、スライサーよりも良いので使いたいです!
-
標準チャートの追加「シェアチャート(100%積上げ「線」グラフ)」が欲しい
シェアを線グラフで表示できるカードが欲しいです! Domo導入当初から熱望しているカードです。 Domoのカードではパーティション累計ができないので、分母分子をあらかじめSQLで用意することによって、今は何とかカードを作成しています。 しかし、項目数がドリルダウンに対応すればするほど増えて、データが重くなり、ページでの動きが遅いです。 そんなとき、100%積上げ「棒」グラフがあるのに、なぜ「線」はないのかと思うようになりました。 まずは、棒が線になりさえすれば、OKです! よろしくお願い致します。 以前投稿した下記と似ていますが、それよりも今回のアイディアの方が実装が簡単そうな気がしています。…
-
表で数値項目のデータ形式(略式のON)指定機能が欲しい
少し前に日付項目は形式を指定できるようになったと思います。 数値もそろそろ形式を指定できるようにならないでしょうか? 数値、金額、%ではなく、億/百万/千 などの短縮系を指定する機能です。 今はBeastModeで作成しているのですが、金額単位に合わせてBeastModeを作成すると、項目が増えて増えて仕方がないです。 以前、こちらの投稿もさせて頂いています。よろしくお願い致します。…
-
任意の「固定色」機能が欲しい
系列の多いカードで自社だけは、色を指定するのですが、他は数が多くて指定しきれません。 そうすると、同じ会社なのに、カードによっては赤や青などバラバラで表示され、運が悪いと、期間指定で変わってしまうという現状です。 同じ項目を同じようにが複数のカードで系列に指定した場合に、同じ項目の中身に対して同じ色が適用されるようにしてほしいです。 この際、具体的に色を全部指定したいのではなく、任意の100色などで適当に色を付けられれば良いです。 他のBIで恐縮ですが、QlikSenceにある「固定色」のイメージです。…
-
ホワイトリスト設定画面にメモ機能が欲しい
どこのIPをいつ誰が追加したのか、メモする機能が欲しいです。 どこのIPかという情報をExcel管理しており、少し面倒だなと思うことがあります。
-
アナライザー画面でデータ項目を選択しやすいようにインターフェイスを変えてほしい
アナライザー画面のインターフェイスに関する要望です。 使い慣れた画面ではあるのですが、、、 もう少し、データ項目を選択しやすいようにしてほしいです。 PC、画面の解像度や人によっては項目が2、3個しか表示されないことがあります。 例えば、「データセット」を選択するところは使っても最初だけなので、 ・もっと小さく、どこか別の場所に出すか ・出し入れできるようにするか ・[データ]、[系統]、[データ表]・・・のところに隙間があるので、全体的に上にずらす などすれば、データ項目が表示される部分が広くなるので少しは使いやすくなるかなと思います。
-
管理者画面にDomo全体のトンマナのコントロール機能が欲しい(標準の文字をもっと濃い黒にしたい)
Domoでは標準色がパステルというか、くすみカラーというか、少し淡い色になっていると思います。 これはこれで良いのですが、プロジェクタやモニタによっては、ぼやけてしまったり、印刷したときに少し見えにくかったりします。 なので、標準の文字をもっと濃い黒にしたいのですが、ダッシュボード全体のバランスもあると思いますので、できれば、管理者画面にトンマナをコントロールするような機能が欲しいです。 文字の色だけでなく、カードで利用する色なんかも、パワポのスライドマスターに登録する色のように、コーポレートカラーなどを登録できると嬉しいです。
-
グラフカードと同じように「表」の値も短縮表示させたい
グラフカードと同じように「表」の値も短縮表示(億、万など)させたいです。 現在、ビーストモードで短縮した値を作成し、それを使用していますが、データセットの項目が増え、管理が大変です。
-
短縮の単位の表示を省略する機能が欲しい(数値自体は省略するが、その単位「億」などを表の別のスペースに表示する)
短縮の単位の表示を省略する機能が欲しいです。 数値自体は省略して表示して欲しいのですが、その単位「億」などを別のスペースに表示して欲しいです。 データラベルを表示したときに、全部に単位が表示されると、少しみにくいので、すっきりさせたいです。
-
グラフの一番最後にだけデータデータラベルを表示する機能が欲しい
X軸に日付を、Y軸に計測したい数値を設定したカードを作成することが多いです。 そうした場合に最新日にだけ、データラベルを表示したいのですが、現状だと全部に表示されてしまいます。 最新にだけ表示するオプション設定が欲しいです。
-
Views Exploreで項目(数値)の合計などがぱっと見れる機能が欲しい
Views Explore は便利で良く利用しています。 例えば、金額の項目があって、全データの合計値を知りたい場合、 グループ化をして合計を指定すれば、その数値を確認できることは知っていますが、 少し面倒です。 アナライザーで確認することもできますが、これも少し面倒です。 数値の確認をおこなっているViews Exploreで確認できると、作業がかなりはかどります。 Excelでは対象となるセルを選択すると、右下に「平均」、「データの個数」、「合計」が表示されると思います。そのようなイメージで、簡易的に合計などが見れると嬉しいです。