yuchiba Member

コメント

  • @kome san はじめまして、私はデータフローに関しては設計書(パワポ、webのナレッジ管理システムに)つくっています。 どういう要件のデータフローを作ったのか、既存のデータセットではなぜダメなのか?を観点に作ってます。 理由なんですが、 ユーザが勝手な解釈をして(便利だなと勝手に想像)流用をし始める。 作ったものが独り歩きする。 これらを防ぐために、作った経緯、定義、ロジックのなり立ちは、残すべきと考えてます。 あと自分が作ったこと自体を忘れる⇒そのための振り返りのため ※特にデータフローに関しては
  • 自己解決しました。 下記のマニュアルを参考に実装できました。 https://domo-support.domo.com/s/article/4408174643607?language=ja ーーー shop_nameでFilter選択したものだけを対象として率を出すというのが質問の意でした。 [率の分母の出し方] COUNT(DISTINCT shop_name) FIXED (FILTER ALLOW shop_name) 解説 COUNT(DISTINCT shop_name): フィルターで選択されたshop_nameの数をカウントします。 FIXED (FILTER ALLOW shop_name):…