-
RedshiftコネクタのSELECT件数が0件だった場合にDataSetが更新されなくなってしまったのを元に戻して欲しい
2018/10/16まではRedshiftコネクタのSELECT件数が0件だった場合にはDataSetが「行数0」で「更新」されていました 2018/10/17以降はDataSetはなにも変更されなくなりました ・SELECT件数が0だった場合にアラートを出したくても出せなくなった ・DataSetをトリガ指定しているDataFlowが実行されなくなった 特にDataFlowは、入力に指定したDataSetのうちで最後に実行しているものをトリガに指定しているので、たまたまそれが0件だった場合にDataFlowが動かなくなってしまったのはとても困っています。…
-
BigQueryコネクタでデータセットを2つ利用したい
BigQueryコネクタでStandardSQLを利用する際、データセットIDを指定する必要があります。 しかし、データセットIDがひとつしか指定できないため、 BigQueryのコンソールでは叩けるクエリが、Domoのコネクタからは叩けません。。。 (2つ以上のデータセットを用いてクエリを叩きたいときが頻繁にあります) DomoのBigQueryコネクタでも複数データセットが使えるよう改修していただきたいです。 ご検討よろしくおねがいします。
-
データコネクタ一覧の並び順を変更したい
日々コネクタが追加されていますが、最近追加されたコネクタが見つけづらいです。 現状、なんとなくコネクタ増えた気がするなーと思ったときに、ひたすらスクロール→詳細から更新日を見る、をしている状況です。 コネクタ一覧のデフォルトは名前順がよいですが、その他にも、コネクタが追加された順や、更新された順にソートできると助かります。 もしくは他になにかいい方法があればご教示ください。 よろしくおねがいします。
-
1項目1024バイト以上あるデータについて、Connectorで取得時に、1024バイトまでしか取り込めない制限を緩和してほしい
Connectorでデータ取得時、Domoに取り込むタイミングで1024バイト以降切り捨てられてしまうため この上限を上げていただきたいです。
-
コネクタ設定時のカラム指定について
csv、Excel、SFTP などファイル系のコネクタにおいて、接続設定時にカラム(項目)を指定できるようにして欲しい。※他にも一括で全項目を選択しているようなコネクタも対象になります。 <背景> EU の GDPR の施行により、日本企業でも金融系やヨーロッパに支社がある企業において個人情報のデータ越境禁止やデータの暗号化などに取り組んでおります。 日本でも企業のプライバシーガバナンスのガイドラインを策定しております。 https://www.meti.go.jp/press/2020/08/20200828012/20200828012.html…
-
【機能強化】Sansanのコネクタリリース
Sansanユーザーの皆様、お待たせしました!このたびSansanコネクタをリリースしました。 ▼【ナレッジベース】Sansan Third Party Connector https://domohelp.domo.com/hc/ja/articles/5366610360983-Sansan-Third-Party-Connector ・このコネクターは Sansan Open API バージョン 3.2 を使用しています(https://api.sansan.com/v3.2)
-
「OneDriveコネクター」の試用
弊社ブログとYouTubeに「OneDriveコネクター」試用に関して掲載しましたので共有させてください。
-
IBM Cloudで稼働するDB2への接続にハマった話
弊社で無償で提供している音声文字起こしサービスの「こえカラモジ」の稼働ログをIBM CloudのDB2で管理しています。 「こえカラモジ」稼働状況確認をDomoで参照したくDB2と接続しました。その際、DB2コネクター設定で「CERTIFICATE」欄に記述する証明書文字列に苦労(と言うか私が無知だっただけ)したので共有させてください。 特に証明書文字列の取得手順はブログ内の「動画で解説」で詳しく解説しています。