Community Forums

Community Forums

honda Contributor

Overview

Overview
Roles
Member
Badges13

About Me

About Me
Not much happening here, yet.

Analytics

141
6
709

Reactions

Comments

  • こんにちは。 MySQLデータフローを利用すると、substring_index関数を使って?の前の文字列だけを取り出すことが可能です。 参考までにURL記載させていただきます。 https://www.dbonline.jp/mysql/function/index45.html
  • こんにちは。 自分の環境では、「編集指定ユーザー」の表記は見たことがないです。(自分の環境にないだけかもしれませんが……) 各環境でオリジナルの権限管理名が付与できるため、Domo固有の権限ではなくオリジナルで作成した権限だったりしないですかね? Domo管理者設定>権限>権限管理の一覧から権限を確認できます。 「カスタマイズされた権限」と表示されている場合、オリジナルで作成されたユーザ権限になります。 ご参考になれば幸いです。
  • (ちなみにわたしもさっきまで居なかったのですが、ユーザー招待したら現れましたw 新機能なのかもです~)
  • こんにちは。ちょうど先程ユーザーの招待をしたのですが、Buzzのチャットに”Buzz”というユーザーがおり、そのチャットに「リマインドする」というボタンがありました。 もしかしたら現在できるようになったのかもしれませんが、もし機能が無かったらDomo営業担当の方にご連絡いただくのもよいかもしれません~。
  • こんにちは。full outer join したいですね。。。 (もう実施しているかもしれませんが、)わたしはSQLでやる場合の回避策として毎回 left outer join → right outer join → unionしてます。。。
  • お!よかったですー! CONCAT('<a href="', `URL`, '" target="_blank">',`URL`,'</a>') のようにhereの場所にurlを入れてあげれば大丈夫だとおもいます〜
  • こんにちは。 自分の環境でやってみたところ、以下構文にて遷移成功しました。 BeastModeで作成していますが、実装になにか違いがあったのでしょうか。。。 一度お試しいただけると幸いです。よろしくおねがいいたします。 CONCAT('<a href="', `URL`, '" target="_blank">Here</a>')
  • こんにちは。 以前問い合わせした際に、表示だけがズレていて、実はちゃんと裏側はAMのままになっている、という回答をされたことがあります。 当時は英語版に変更するとPMではなくAMのまま保持されており、日本語表示だけズレているという問題でした。 一度復旧しましたが、もし英語版に変更してもPMになっているのであれば、デグレしているのかもしれないです…
  • 昔は日本語もOverViewでしたね~ マイページに一票ですー。
  • なってましたね! 突然の変更だったため、カードを移動する際に、トップページが無くなってしまったから移動できない・・・!と困っているケースが散見されましたw マイページ、くらいでよいですよね~
  • こんにちは。弊社では、Excelコピー系はDomoのExcelプラグインで代用しています。 1クリックで最新データが取得できますので、セキュリティ的にNGでなければ是非お試しください。 https://knowledge-ja.domo.com/Engage/Sharing_Content_in_Domo/Using_the_Domo_Excel_Plugin よろしくおねがいします。
  • なるほどです。ファイルが100MBより大きいか、以下の拡張子以外の場合はアップロードが拒否されるようですが、そちらはいかがでしょうか? https://knowledge-ja.domo.com/Welcome/Domo_User_Interface/03Understanding_Cards https://knowledge-ja.domo.com/Visualize/Adding_Cards_to_Domo/Document_Cards/Permitted_File_Types_for_Attachments >ちなみに、カスタマイズの場合は『カードを編集する』が該当の権限になるのでしょうか? はい。あってると思います〜。…
  • こんにちは。 カスタマイズされていないデフォルトの編集ユーザー権限であれば、編集ユーザーでDoc Cardへのアップロードは可能です。 アップロードするとエラーが発生するのでしょうか? 「アップロードはできるけど内容が表示されない」であれば、ExcelやPPTの秘密度が社外秘になっていると表示されないため、その可能性もありそうです。
  • こんにちは。 エラー理由が「対象セル内の文字が多いため」であれば、SQL内にある一時テーブルのフィールド長を変更するのはいかがでしょうか。 例:ALTER TABLE テーブル名 MODIFY フィールド名 データ型 以前同様のケースがあった際に、テーブルの文字列長を変更して回避したケースがありました。 (仕様変更等で、もうできなくなっていたらすみません・・・) ご確認よろしくお願いいたします。
  • こんにちは。↓こちらの内容と同一ですかね・・・? この機能早くほしいですよね。。。もし同じであれば、こちらに集約&いいねお願いします~ https://dojo.domo.com/t5/%E3%81%B2%E3%82%89%E3%82%81%E3%81%8D%E5%85%B1%E6%9C%89/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%81%8C%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84/idi-p/24568
  • こんにちは。 S3であれば、S3のコネクタがありますので、こちらから直接取得するのはいかがでしょうか。 インポートファイルでjsonを選択すれば取得できます。 ■コネクタドメイン com.domo.connector.amazons3
  • ありがとうございます!! 社内でも頻繁にあの機能いつ?まだ?と聞かれる機能のため、期待してお待ちしております!! 引き続きよろしくお願いいたします。
  • こんにちは。 小計行の塗りつぶし&文字色を白にして文字を見せないようにすることは可能ですが、行は残ってしまうような・・・ 同じく、うまいことできる方法があれば知りたいです~。
  • こんにちは。これとってもいいですね! すごく分かりにくい&ETLを使い始めたばかりの方には絶対に通じない日本語なので、ぜひ修正していただきたいです。 「列を折りたたむ」の修正に合わせて、「列を展開」の表現方法も直していただきたいです。
  • こんにちは。リンクになっていないのでとても見つけづらいのですが、実はマイページのMy Latest Postsをクリックすれば閲覧可能です。 ご参考になれば幸いです。
  • この機能、すっっごくほしいです。 グループを作成すること自体がそもそも大変なので、シェアのハードルが高くなってしまうんですよね・・・ 欲を言えば、ActiveDirectory連携してくれて、グループすら自動更新してくれれば最高です~。
  • こんにちは。 多少面倒かもしれませんが、デバッグの際は、小さい単位で実施してみるのが有効かとおもいますので、ためしに、各並列項目から[列のタイプを設定]に繋げてみるのはいかがでしょうか。 エラーがあった入力内容により、どの項目に問題があるのかを特定できるかもしれません。 ご参考まで。よろしくおねがいします。
  • こんにちは。弊社でもプロジェクトとタスク利用してます~。 表示名が異なるのはきっと日本語訳が追いついていないためなので、そっとDomoサポートさんにご連絡していただくのがよいかもしれませんw
  • こんにちは。 データセット2を加工して、商品である各列を折りたたむとうまくいくと思います。 ETLの「列を編集」の中に、「列を折りたたむ」という機能があります。 この機能を使って下記のようなデータを作成できれば、データセット1とLEFT JOINできます。 日付商品価格2019/3/1りんご1002019/3/1みかん2002019/3/1すいか300 よろしくお願いします。
  • こんにちは。画面ピンクの件、昨日なりました。 Chromeのキャッシュ削除orPC再起動で直るみたいです。 (わたしはPC再起動で直りました) よろしくおねがいします。
  • >ぐっさんさん もろもろご対応ありがとうございます!いいねしておきます! >Tomoさん ほー!ステータス更新というものがあるんですね。 ありがとうございます~。 それってユーザでも更新できるんですか?
  • (と思いましたが・・・投稿削除って・・・どこかご存知ですか・・・w)
  • こんにちは。お久しぶりです。 あー!まさにそれです! 一応検索したのですが、うまく引っかからず。。。重複投稿になりすみません! 上記統合のため、こちらの投稿は後ほど削除させていただきます。 よろしくおねがいします。
  • こんにちは。 日付設定で指定するか、もしくは、下記のようなBeastModeを利用することで明日以降表示されなくなります。 (積み上げだけ消したい場合は、積み上げのカテゴリも一緒に条件指定する) 1.当日以前フラグというBeastModeを作成する (当日以前は1、当日以降は0にする) case when `年月日` <= CURRENT_DATE() then 1 else 0 end 2.フィルターで当日以前フラグを1にする ご参考になれば幸いです。 よろしくおねがいします。
  • はい。 Domo右上の?マーク>答えが見つかりませんか?サポートに問い合わせる のリンクから飛ぶことができます。 なるほど、残念です・・・! Buzzからサポート依頼する際は気をつける必要があるのですね。 情報共有ありがとうございます!
Avatar

Welcome!

It looks like you're new here. Members get access to exclusive content, events, rewards, and more. Sign in or register to get started.
Sign In

Badges

  • Fifth Anniversary
  • 5 Up Votes
  • 25 Up Votes
  • 100 Up Votes
  • 250 Up Votes
  • First Anniversary
  • Second Anniversary
  • Third Anniversary
  • Fourth Anniversary