Comments
-
@y_yasue 投稿ありがとうございます。 チャートの設定は実は奥深く、また理解すると表現も広がります。Domoユーザーのみなさまに参考になる活用方法の共有ありがとうございます。
-
@y_yasue 投稿ありがとうございます。 DomoのETLでデータを加工した結果を利用したいというニーズはありますので、RPAとの組み合わせた実装はDomoユーザーみなさまの参考になるかと思います。
-
@TYS 失礼しました。折れ線グラフでしたね。 ご指摘の通り「左の目盛り上の線」にてして可能です。
-
@TYS Dojo投稿ありがとうございます。 トピック移動させていただきました。 二軸グラフ(「折れ線+集合棒グラフ」など)を利用した場合、折れ線はデフォルトでは ご指摘の通り一番最初の値となります。複数個を折れ線にする場合は、 チャートの設定 > 一般 > 系列の数 に必要な数を記載する必要があります。今回の場合は2となります。
-
@ひつじ ご確認ありがとうございます。 引き続きDojoをよろしくお願いいたします。
-
@ひつじ 手元の環境で試したところ、タスクを移動させると、オーナーであるかどうかにかかわらず、プロジェクトメンバーすべてに通知が行われました。 以下の個人設定にて、すべての通知を受け取るようにして、確認いただけませんでしょうか。 「オンライン中でもメールやSMSを送信できます。」は標準ではオフになっています。その場合、Domoにログインしてる場合は、通知がされないので、ログイン状況よっては、通知がとれなかったりしたのではないでしょうか?
-
@ひつじ タスクの所有者なので、該当タスクに責任を持つユーザーが変わった場合に変更するものと考えています。 メール通知と関連があるかもしれませんが、どのようなところに課題があるのか、改めてお知らせいただけないでしょうか?
-
@ひつじ 投稿ありがとうございます。 タスクとは「プロジェクトとタスク」のことでしょうか。 まずは、対象を確認させていたければと思います。
-
以下の投稿と同様と考えております。 今後は上記にて、対応させていただきます。
-
Dojoへの投稿ありがとうございます。 開発部門へフィードバックさせていただきました。 DOMO-320028
-
投稿が重複しているようです。 以下の投稿に回答いただくようにお願いいたします。 https://dojo.domo.com/discussion/53762/google-analytics%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E9%9A%9B%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
-
@Shuhei @GrantSmith の回答の通り"「"operator": "AND"」を付けることでAND条件となります。 例えば、以下のように記載することで、Google の自然検索に絞り込んでデータを取得することができます。 { "dimensionFilterClauses": [ { "operator": "AND", "filters": [ { "dimensionName": "ga:source", "operator": "EXACT", "expressions": ["google"] }, { "dimensionName": "ga:medium", "operator": "EXACT",…
-
@ユーザー08762 確かにご指摘の通り、ページでは数字で検索ができません。 カードでは数字で検索ができますので、仕様などサポートに確認し分かり次第投稿させていただきます。 お時間がかかる可能性がありますので、あらかじめご承知いただければと思います。
-
@Shuhei ご返信ありがとうございます。 引き続き、Dojoの活用お願いいたします。
-
@suetake 共有ありがとうございます。Workbenchの環境からはローカルフォルダであったのですね。 Workbenchの更新で解決できたとのことで良かったです。 これからも、投稿よろしくお願いいたします。
-
@Shuhei 投稿ありがとうございます。 ETLの「アンピポット」および「動的アンピポット」で縦横変換可能です。 以下、サンプルの画面キャプチャ添付しますので、ご覧ください。 =================================================== 例えば、boxから取り込んだデータが以下の場合、 不要なシステムの列を除外して 動的アンピポットで、ピポットしない列と、ラベルの列と、値の列を指定します。 最後に日付の列は文字列なので、日付のタイプに変更することで完了です。 以下のように、データが縦に並んでいます。 あとは、アナライザーで、カードを作ることが可能です。
-
@y_yasue 投稿いただきましてありがとうございます。 SalesForceコネクターは、利用されることが多く、共有いただいた内容はDomoユーザーにとって有益となります。
-
@user008413 投稿ありがとうございます。以下、お試しいただければと思います。 Domo CLIを利用することで、コマンドラインからDatasetを実行することが可能です。 Domo CLIは管理者設定からダウンロードできます。 ヘルプページはこちらからご覧ください。 ・Stream IDを取得 list-dataset -i <dataset_id> のコマンドで対象DatasetのSream IDを取得します。 例: >list-dataset -i 268ecd3e-a4bb-4a13-a8c5-754ad8c6f053 JSON形式のレスポンスのなかから、Sream IDを探します。 例:"streamId":26…
-
@suetake 投稿ありがとうございます。 Workbenchの「ファイルを変更するたびに更新」ですが、ローカルのファイルのみ対象で、ファイルサーバには利用できません。 英文となりますが、以下のヘルプページに記載ございます。 The Update when file is changed option works only when the file being watched is on the same PC as Workbench. https://domohelp.domo.com/hc/en-us/articles/4404246789783-Scheduling-a-Job-in-Workbench-5-1…
-
特定のカード・ページを検索することは可能です。 意図している内容と異なっていればお知らせください。
-
@24mr 投稿ありがとうございます。ご指摘通り日付範囲の指定では、2年前のみを指定することは現在はできません。 代替方法としてBeast Modeを利用する方法はいかがでしょうか。 ・Beast Modeサンプル ========================== case when YEAR(`日付`) = YEAR(CURDATE()) -2 then '2年前' else 'その他' end ========================== Beast Modeにてフィルタでご利用いただければ、2年前を動的に指定することが可能です。
-
@24mr 以下と重複するため、本件はcloseとさせていただきます。…
-
>みなさま 文字列演算に「ゼロでパディング」の機能を追加に、賛同いただける方は、いいね(votes)の▲のクリックお願いします! ※参考:以下現行の「文字列演算」の画面キャプチャとなります。
-
@Mory ■今後ご提供予定のETL2.0について 今後、ETLのバージョンアップの計画があり、その際には、Beast Mode相当のスクリプトがETLでご利用いただける見通しとなっております。以下のように、ゼロパディングも比較的すっきり記述することができます。今後のリリースをお待ちいただければと思います。
-
@Mory ■0埋めのロジックについて 投稿いただきましてありがとうございます。私も実装する上で、同様の要件がありDataflowにてロジック組んで対応しております。 以下の具体的な対処方法は、他のユーザーの皆様にも有益な情報となります。共有ありがとうございます。 ---------------------------------- 「文字列操作機能」でスペースを左へ補い、そののちに「テキストを置換」でスペースをゼロに置き換えるという処理 ---------------------------------- ■Datasetの型指定について…
-
@iwasaki ご返信ありがとうございます。今回は「一括」というところでは実現は難しいので、実際行うとするとカード毎の対応となり以下3つの段取りになるかと思います。 1.ETLで、Datasetをそのままコピーするような処理をでバックアップを作成する。 2.カードをバックアップ用のページに個別に名前を付けて保存する 3.各カード毎にカードが利用しているDatasetをバックアップ用のDatasetに切り替える 「大量のカード」の数次第となるかと思いますが、主要なカードについて、個別でご対応いただければと思います。 また課題などございましたら、ご投稿お願いいたします。
-
投稿ありがとうございます。 一般的な対応方法では、「①切り替え前のDataSetとカードを複製する」を実行する方法が思いつきません。 個別の事情があるかと思いますので、担当のCSM(カスタマーサクセスマネージャー)にご相談いただければと思います。
-
2021/8/5より、ユーザー名/パスワードを設定することなくDomoのログイン情報をそのまま引き継いでアクセスすることが可能となりました。 既にDojoにログインされているユーザは引き続きログインが継続されます。 新規ユーザーのログインもしくはログアウトし再度ログインする際には、「ユーザー名/パスワード」もしくは、「Domoのログイン情報」の2つを選択することができます。
-
@Keita ありがとうございます。 これからも、ご意見いただければ幸いです。 また、実装上や運用の困りごとなど「仲間に相談」も活用いただければと思います。 私もユーザーとして、フォローさせていただきます。
-
@Keita 一時的に切り口を変えて分析されたいとのことですね。 やはり現状では、別名保存し対応いただく方法となります。 貴重なご意見ありがとうございます。 >みなさま 賛同いただける方は、いいね(votes)の▲のクリックお願いします!